代表的接頭語(2)

前回に引き続き,代表的接頭語と具体例を見てみよう。

(7)dis-(or di-, de-)=「反対;否定;除去;奪取;分離;低下」の意

  これは,もともとdwo-(=two)という印欧祖語から派生しており,二者の間で意見が割れたり(反対・否定),一人がもう一人から物を移動(除去・奪取)するイメージで捉えると分かり易いだろう。

 :discourse=dis- + course(通路;進行)=dis- + currere(ラテン語“走る”) =走り回る(議論する)=講演;論文;論述

(8)per-=「~を通して;どこまでも;過度に(=through)」の意

 :perfect=per- + facere(ラテン語“作る”)=作り過ぎる=完全

(9)pre-(or pro-)=「前~;~の前(=before)」の意

 :president=pre- + sit=pre- + sedēre(ラテン語“座る”)=会議で前に座る  =社長

(10)re-=「後に;再び;何度も(=back, repeat)」の意

 :report=re- + portre(ラテン語“運ぶ;伝える”)=後で伝える=報告する

(11)sub-(or suc-, suf-, sug-, sup-, sur-)=「下;次(=under)」の意

 :subject=sub- + jacēre(ラテン語“投げる”)=潜在的に投げかける=主題(テーマ)

    succeed=sub- + cēdere(ラテン語“行く;進む”)=次の段階に進む=跡を継ぐ;続いて起こる;うまくいく;成功する

ここには,音韻変化の一つ「同化(assimilation)」が起こっている。sub- の”b”

が隣接する”c”に引きづられて suc- と変化してしまったのだ。